【大阪市プレミアム付商品券2023】申し込み購入方法や使い方、注意点などを解説《超お得!》
大阪市プレミアム付商品券2023について詳しく解説していきます。
大阪市プレミアム付商品券2023とは、大阪市内の対象店舗で利用できるお得な商品券のことです。プレミアム率はなんと30%!1万円分の商品券を1万3000円分で使えます。2023年に発行される商品券も、電子決済が可能なタイプで、スマートフォンや紙券の2次元コードで簡単に支払いができます。
この記事では、大阪市プレミアム付商品券の購入方法や利用期間、注意点などをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
大阪市プレミアム付商品券2023の概要
大阪市プレミアム付商品券は、大阪市が物価高騰による市民の暮らしと企業活動への影響を踏まえ、消費の下支えを通じた地域経済の活性化を図るために発行する商品券です。
2023年に発行される商品券は、以下のような特徴があります。
- 利用者のスマートフォン等の有無にかかわらず電子決済が可能な商品券
- 1口あたり10,000円の購入額で13,000円のお買い物ができる(プレミアム率30%)
- 発行口数は440万口
- 購入申込対象者は大阪市内居住者
- 購入限度口数は1人あたり4口まで
- 利用期間は令和5年12月11日から令和6年5月31日(金曜日)まで
- 対象店舗は大阪市内にある小売、飲食、サービス業の参加登録店舗
→大阪市プレミアム付商品券2023の公式サイトトップページはこちら
→大阪市プレミアム付商品券2023の商品券詳細情報はこちら
大阪市プレミアム付商品券2023のメリット
大阪市プレミアム付商品券を利用すると、どんなメリットがあるのでしょうか?ここでは、主なメリットを3つご紹介します。
普段よりもお得にお買い物ができる
例えば、13,000円分の食料品や衣料品を買うとしたら、通常なら13,000円かかりますが、商品券を使えば10,000円で済みます。つまり、3,000円分お得になるということです。これは、物価高に悩む市民にとっては大きな助けになりますね。
地域経済の活性化に貢献できる
商品券は大阪市内の対象店舗でしか使えません。これは、新型コロナウイルス感染症の影響で厳しい状況にある地元の商店や飲食店などを応援するための仕組みです。商品券を使って買い物をすることで、地域の消費を促進し、経済の循環を作ることができます。
電子決済の利便性や安全性を享受できる
商品券は電子決済が可能なタイプです。これは、スマートフォンで簡単に支払いができるということです。現金や紙の商品券と違って、紛失や盗難のリスクが低く、また非接触で決済できるため、感染予防にも有効です。
電子決済に慣れていない方も、この機会にぜひ挑戦してみてください。
大阪市プレミアム付商品券2023の購入方法
次に、大阪市プレミアム付商品券の購入方法について説明します。
購入対象者と購入限度口数
大阪市プレミアム付商品券を購入できるのは、大阪市内居住者です。具体的には、令和5年9月1日現在、大阪市内に住民登録されている方が対象となります。
また、1人あたり4口まで購入できます。つまり、最大で52,000円分の商品券を40,000円で購入することができます。
申込期間
2023年10月3日(火)~2023年10月20日(金)まで
申し込み方法
大阪市プレミアム付商品券の購入申込方法は、以下の2種類があります。
Web・インターネット申し込み
スマートフォンやパソコンから公式ホームページにアクセスして申込みます。
クレジットカードや電子マネーなどで支払いができます。
専用はがき申し込み
お近くのファミリーマートで取得できます。専用はがきはチラシについています。
はがきに申し込み情報を記入して応募します。63円切手が必要です。
商品券の受け取り方法は、以下の2種類があります。
電話での申し込み受け付けはありません。
申し込みして当選すると2023年11月20日(月)~2023年12月8日(金)頃に当選はがきが届きます。
購入と受け取り方法
お近くのファミリーマートで商品券を購入して受け取ります。受け取り手数料はかかりません。
購入・受け取り期間は2023年11月20日(月)~2023年12月21日(木)までです。
当選はがき(引換券)の13桁の引換票番号をマルチコピー機に入力してレシートを発券した後、レジで支払いをすると商品券が購入できます。
→大阪市プレミアム付商品券2023公式ファミリーマートでの購入方法ページのサイトはこちら
商品券の購入は現金以外にもクレジットカード、電子マネー、QRコード決済等キャッシュレスの支払いにも対応しています。
還元率の良い決済手段で支払うことをおすすめします。
ファミリーマートでは以下のクレジットカード決済がおすすめです。今回の商品券の購入以外でもファミリーマートで買い物をする方にも今後持っておいて損はないと思います。
・三井住友カードゴールド(コンビニ支払い2.5%還元)※タッチレス決済で5%還元ですが1万円までしかタッチレス決済できない
→三井住友カードゴールドの申し込みはこちら
・三井住友カード(コンビニ支払い2.5%還元)※タッチレス決済で5%還元ですが1万円までしかタッチレス決済できない
→三井住友カードの申し込みはこちら
・ファミマTカード(ファミマ支払いで2%還元)
→ファミマTカードの申し込みはこちら
→大阪市プレミアム付商品券2023公式申し込み説明ページのサイトはこちら
大阪市プレミアム付商品券の利用方法
では、大阪市プレミアム付商品券をどのように使うのでしょうか?ここでは、利用期間や対象店舗、電子決済の仕組みや操作方法などを解説します。
利用期間
大阪市プレミアム付商品券の利用期間は、2023年12月11日(月)~2024年5月31日(金)までです。この期間内に商品券を使い切る必要があります。期間が過ぎると無効になりますので、ご注意ください。
対象店舗
商品券は大阪市内にある小売、飲食、サービス業の参加登録店舗でしか使えません。対象店舗は公式ホームページや専用アプリで確認できます。対象店舗には、商品券のロゴマークが掲示されていますので、目印にしてください。今回はホテルや美容院でも使えるお店があるようです。
大阪市プレミアム付商品券2023の公式ホームページではまだ対象店舗のページが公開されていないようですので、公開され次第紹介します。
電子決済の仕組みと操作方法(使い方)
大阪市プレミアム付商品券は電子決済が可能なタイプです。スマートフォンのアプリで簡単に支払いができます。
電子決済の仕組みと使い方手順は、以下の通りです。
- 「region PAY」アプリをダウンロードしてインストールする
- 「region PAY」アプリ上で商品券を受け取る
- 対象店舗でお買い物をする際には、「region PAY」アプリ上のQRコードをレジで提示する
- レジ側でQRコードを読み取って決済が完了する
以下で詳しく解説します。
「region PAY」アプリの設定~インストール、新規登録方法~
→アプリの利用方法
「region PAY」という決済アプリをダウンロードして使用します。
QRコードの読み取り決済です。
→Appleアプリのダウンロードはこちら
→Androidアプリのダウンロードはこちら
一度でもスマートフォンアプリにチャージした後は、紙の商品券としては利用できません。
紙商品券として利用した後に残額をスマートフォンアプリにチャージしての利用は可能です。
アプリのダウンロード後は設定が必要です。以下のリンクページに設定方法・手順の説明があります。
→ダウンロード後のアプリの設定方法はこちら
「region PAY」アプリの使用方法


以下の画面でQPコードを読み取ってください。QRコード読み取り後、購入金額を入力して決済を行ってください。

「region PAY」アプリの取引(決済)履歴確認方法
以下の右下の取引履歴ボタンを押すと決済の履歴を確認できます。
スマートフォンをお持ちでない方の場合の使い方
ファミリーマートで商品券を受け取ります。受け取った商品券は紙券で、バーコードが印刷されたチケットです。対象店舗でお買い物をする際には、チケット上のバーコードをレジで提示します。レジ側でバーコードを読み取って決済が完了します。
→大阪市プレミアム付商品券2023公式利用方法の解説サイトはこちら
大阪市プレミアム付商品券2023の注意点
最後に、大阪市プレミアム付商品券を利用する際の注意点をお伝えします。
返品や交換はできない
大阪市プレミアム付商品券は、一度購入したら返品や交換はできません。また、現金や他の商品券と交換することもできません。購入前に必ず自分の希望する口数や受け取り方法を確認してください。
紛失や盗難には注意
大阪市プレミアム付商品券は、紛失や盗難にあった場合、再発行や補償はされません。商品券を受け取ったら、大切に保管してください。特に、バーコードが印刷されたレシートタイプの商品券は、他人に読み取られると使えなくなる可能性がありますので、注意してください。
大阪市プレミアム付商品券を決済アプリ「region PAY」で複数人(端末)で使用できる?確認&使用方法
結論から言うと複数人で共有して使用できるようになっています。
大阪市プレミアム付商品券を我が家では家族で共有して使用したいと思い、私と妻のスマホに「region PAY」をダウンロードしてアプリの設定をしました。
アカウントは私のアカウントを作成して妻のスマホにも私のアカウントでログインするようにすれば、共有して「大阪市プレミアム付商品券」を使用できました。アカウントのログインは2段階認証ですので、登録したアカウント(私)の電話番号OrEメールに認証番号が来るので妻のログイン設定の際に送られてきた認証番号を妻に伝えてログインしてみると問題なくログインできました。
「region PAY」はログインアカウント1つに対して1端末しかログインできない等にはなっていないようです。
以下のように2つの端末で1つのアカウントの決済画面が開くことができています。
機種変更も同様に新しい機種でログインすると使用できるはずです。
わからないことや質問がある場合の問合せ先
FAQページ
大阪市プレミアム付商品券2023公式サイトにはFAQページがあります。よくある質問の回答はこちらに用意されています。
→大阪市プレミアム付商品券2023FAQページはこちら
利用者向けコールセンターの連絡先
何かわからないことがありましたら、こちらの連絡先に問い合わせることができます。
電話番号:050-5538-3112 ※電話でのお申込み受付はございません。
営業時間:9:00〜17:30 ※年中無休
まとめ
大阪市プレミアム付商品券2023についての解説しました。
この商品券を使って、お得にお買い物を楽しみましょう。また、地域の商店や飲食店などを応援しましょう。
大阪市プレミアム付商品券は、市民と企業の双方にとってメリットがある素晴らしい制度です。ぜひ活用してくださいね。
大阪市プレミアム付商品券をregion PAYで複数端末で使用する方法については以下のリンクで詳しく書いています。
もしよろしければご覧ください。
→【大阪市プレミアム付商品券-2022-】region PAYは複数端末で使用できる!?
大阪府子ども食費支援事業の第2弾については以下のリンクで詳しく書いています。
もしよろしければご覧ください。
→大阪でお米クーポンをゲットしよう!第2弾の申請方法と使い方《大阪府子ども食費支援事業》
「【ひらかたパーク】高還元率でスムーズに前売りチケットを購入する方法(アソビュー×楽天リーベイツ)」
「【京都水族館】高還元率でスムーズにチケットを購入する方法(アソビュー×楽天リーベイツ)」
も紹介していますので、もしよろしければ御覧ください。
最近のコメント