ひらかたパークのチケットをコンビニで買う方法【完全ガイド】コンビニ購入メリット・注意点も解説
ひらかたパーク(ひらパー)は、大阪府枚方市にある日本最古の遊園地です。アトラクションやイベントが盛りだくさんで、家族や友人と楽しめる場所です。
ひらパーに行くなら、チケットを事前に購入するとお得です。チケットはインターネットや電話で予約できますが、コンビニでも買うことができます。コンビニで買う方法は簡単で便利ですが、注意点もあります。
この記事では、ひらパーのチケットをコンビニで買う方法やメリット・デメリット、よくある質問に答えます。
ひらパーのチケットをコンビニで買う方法
ひらパーのチケットをコンビニで買う方法は、ローソン、セブン-イレブン、ファミリーマートの3つがあります。それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。
ローソンで買う方法
ローソンでひらパーのチケットを買うには、以下の手順に従います。
- ローソン店内にあるLoppi(ロッピー)という端末を操作する
- Loppiのトップ画面から「各種チケット」を選択する
- 「各種チケット」の画面から「遊園地・水族館・動物園」を選択する
- 「遊園地・水族館・動物園」の画面から「関西エリア」を選択する
- 「関西エリア」の画面から「ひらかたパーク」を選択する
- 「ひらかたパーク」の画面から「入園券」または「入園券+乗り物券」を選択する
- 購入したい枚数や日付を入力する
- Loppiが発行する予約番号と受付番号をメモしておく
- レジに受付票を持って行って予約番号と受付番号を伝え、代金を支払う
- レジでチケットを受け取る
ローソンで買ったチケットは、ひらパーの入園口でそのまま提示すればOKです。乗り物券が付いている場合は、入園後に乗り物券引換所で引き換えます。
以下のリンクでひらかたパークのチケットをローソン店舗・ローチケ(オンライン)で買う方法を解説した記事を書いています。もしよろしければご覧ください。
→ひらかたパークのチケットをローソン店舗・ローチケ(オンライン)で買う方法《割引、待ち列に並ばなくてよいメリットがある!》
セブン-イレブンで買う方法
セブン-イレブンでひらパーのチケットを買うには、以下の手順に従います。
- セブン-イレブン店内にあるマルチコピー機を操作する
- マルチコピー機のトップ画面から「チケット」を選択する
- 「チケット」の画面から「遊園地・水族館・動物園」を選択する
- 「遊園地・水族館・動物園」の画面から「関西エリア」を選択する
- 「関西エリア」の画面から「ひらかたパーク」を選択する
- 「ひらかたパーク」の画面から「入園券」または「入園券+乗り物券」を選択する
- 購入したい枚数や日付を入力する
- マルチコピー機が発行する予約番号と受付番号をメモしておく
- レジに払込票を持って行って予約番号と受付番号を伝え、代金を支払う
- レジでチケットを受け取る
セブン-イレブンで買ったチケットは、ひらパーの入園口でそのまま提示すればOKです。乗り物券が付いている場合は、入園後に乗り物券引換所で引き換えます。
ファミリーマートで買う方法
ファミリーマートでひらパーのチケットを買うには、以下の手順に従います。
ファミリーマートで買ったチケットは、ひらパーの入園口でそのまま提示すればOKです。乗り物券が付いている場合は、入園後に乗り物券引換所で引き換えます。
コンビニで買う以外にもインターネットや駅等で買う方法もあります。以下のリンクで解説していますので、もしよろしければご覧ください。
→「【ひらかたパーク】チケットをお得に安く購入する方法《割引、セット券、ポイント高還元情報》」
ひらパーの基本情報
まずは、ひらパーの基本情報についておさらいしておきましょう。営業時間やアクセス方法などを確認しておくと、計画が立てやすくなります。
Twitterではイベントや物販、グルメ、園内の様子、混雑状況・予測がツイートされています。
遊びに行く前に確認してみてください。
Tweets by hirapar_pr
営業時間
ひらパーの営業時間は、季節や曜日によって異なります。
一般的には、10時から17時までですが、夏休みや土日祝日などは、9時から18時までとなっています。また、イベントや天候などによって、営業時間が変更される場合もあります。
最新の営業時間は、ひらパーの公式サイトで確認することができます。
→ひらかたパークの営業時間カレンダーはこちら
アクセス方法
ひらパーには、電車やバス、自動車などでアクセスすることができます。
電車の場合は、京阪本線「枚方市駅」から徒歩約10分です。
バスの場合は、「枚方市駅」から京阪バス「枚方市役所前」行きに乗り、「枚方市役所前」下車後、徒歩約5分です。
自動車の場合は、名神高速道路「茨木IC」から約20分です。駐車場は、第一駐車場と第二駐車場があります。第一駐車場は、ひらパーの正面入口に隣接しており、1日1,000円で利用できます。第二駐車場は、ひらパーの裏側にあり、1日500円で利用できます。ただし、第二駐車場は、土日祝日やイベント時などに限定して開放される場合があります。最新の駐車場情報は、ひらパーの公式サイトで確認することができます。
→電車でのアクセスの方はこちら
→車でのアクセスの方はこちら
郵便番号:〒573-0054
住所:大阪府枚方市枚方公園町1−1
ひらパーのチケットをコンビニで買うメリット
次に、ひらパーのチケットをコンビニで買うメリットについて見ていきましょう。コンビニでチケットを購入すると、以下の5つのメリットがあります。
入園料が割引になる
ひらパーのチケットをコンビニで購入すると、通常価格よりも安くなります。
例えば、大人(中学生以上)の場合、通常価格は1,400円ですが、コンビニで購入すると1,200円になります。小人(3歳以上小学生以下)やシニア(65歳以上)も同様に200円引きになります。また、4名以上で購入する場合はさらに割引があります。大人は1,100円、小人やシニアは800円になります。
このように、コンビニでチケットを購入すると、入園料がお得になります。
入園時の待ち時間が短くなる
ひらパーのチケットをコンビニで購入すると、入園時に券売機や窓口でチケットを買う必要がありません。そのため、混雑時でもスムーズに入園することができます。
また、コンビニで購入したチケットはバーコード付きなので、専用の自動改札機で読み取って入園することができます。これも待ち時間を短縮するポイントです。
予約やクレジットカードが不要
ひらパーのチケットをコンビニで購入する場合、事前に予約やクレジットカードの登録などは必要ありません。コンビニのマルチコピー機やLoppiなどで、希望する日付と枚数を選んで、現金で支払うだけです。手続きも簡単で、気軽に購入することができます。
インターネットや電話がなくても買える
インターネットや電話がなくても買えるという点は、便利です。
インターネットが使えない環境や電話が苦手な人でも、コンビニの端末を操作すれば簡単に予約できます。また、インターネットや電話で予約した場合は、クレジットカードや銀行振込などの決済方法が必要ですが、コンビニで予約した場合は、現金で支払えます。
現金派の人にとっては、安心です。
近くのコンビニで手軽に買える
次に、近くのコンビニで手軽に買えるという点は、時間や場所を選ばないというメリットがあります。
インターネットや電話で予約した場合は、チケットを自宅に郵送してもらったり、ひらパーの窓口で受け取ったりする必要がありますが、コンビニで予約した場合は、その場ですぐにチケットを受け取れます。また、ローソン、セブン-イレブン、ファミリーマートの3つのコンビニで買えるので、どこでも見つかりやすいです。
ひらパーのチケットをコンビニで買うよくある質問・注意点
ひらパーのチケットをコンビニで買うときに、よくある質問とその答えをまとめました。参考にしてください。
コンビニで買えるチケットの種類は?
コンビニで買えるチケットの種類は、入園券と入園券+乗り物券の2種類です。入園券は、ひらパーの入園料だけを含むチケットです。
入園券+乗り物券は、入園料に加えて、ひらパー内の乗り物が1日乗り放題になるチケットです。どちらも大人・小人・シニアの3種類があります。
コンビニで買ったチケットはいつから使える?
コンビニで買ったチケットは、当日から使えるようになります。
コンビニで買ったチケットはキャンセルできる?
コンビニで買ったチケットは、原則としてキャンセルできません。ただし、以下の場合は、キャンセルが可能です。
- 購入したコンビニ店舗にて当日中にキャンセルする場合
- 購入したコンビニ店舗が閉店や移転などで営業していない場合
- 購入したコンビニ店舗が発券機器の故障やシステム障害などでチケットを発行できない場合
- ひらパーが天候や災害などの理由で休園する場合
キャンセルする場合は、購入したコンビニ店舗に直接連絡してください。また、キャンセル料が発生する場合があります。
コンビニで買ったチケットは他の人に譲れる?
コンビニで買ったチケットは、他の人に譲ることができます。ただし、以下の点に注意してください。
- チケットの有効期限や利用条件を確認してください
- チケットの転売や商用利用は禁止されています
- チケットの譲渡に伴うトラブル
チケットの譲渡に伴うトラブルは、自己責任で対処してください
まとめ
今回は、ひらパーのチケットをコンビニで買う方法についてご紹介しました。
コンビニでチケットを購入すると、入園料が割引になったり、入園時の待ち時間が短くなったり、予約やクレジットカードが不要だったりと、メリットがたくさんあります。ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートの3つのチェーンでチケットを買う方法も簡単に説明しました。当日でもコンビニでチケットを買うことが可能ですが、注意点もありますので、気をつけてください。
ひらパーは、大阪府枚方市にある日本最古の遊園地です。アトラクションやイベント、ショッピングやグルメなど、家族や友人と楽しめるスポットがたくさんあります。ぜひ、コンビニでチケットを買って、ひらパーに行ってみてください。きっと、素敵な思い出になるでしょう。
ひらパーのチケットをコンビニで買う以外にもインターネットや駅等でお得に買う方法もあります。
以下のリンクで解説していますので、もしよろしければご覧ください。
→【ひらかたパーク】チケットをお得に安く購入する方法《割引、セット券、ポイント高還元情報》
以下のリンクでひらかたパークのチケットをローソン店舗・ローチケ(オンライン)で買う方法を解説した記事を書いています。もしよろしければご覧ください。
→ひらかたパークのチケットをローソン店舗・ローチケ(オンライン)で買う方法《割引、待ち列に並ばなくてよいメリットがある!》
京都水族館のチケットをお得に買う方法も以下のリンクで解説しています。
もしよろしければご覧ください。
→【京都水族館】高還元率でスムーズに前売りチケットを購入する方法(アソビュー×楽天リーベイツ)
以下のリンクでコストコ門真倉庫店の駐車場についてまとめた記事も書いています。
もしよろしければご覧ください。
→コストコ門真倉庫店の駐車場を徹底解説《駐車料金についてや駐車料金を無料にする方法》
最近のコメント