【Amazon定期おトク便】Amazonギフト券を使用する設定方法《明解!画像付き》

7月 7, 2024

※当ブログではリンク先にプロモーションを含みます。

amazon
Amazon定期おトク便でAmazonギフト券の設定がわからない人
Amazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用したい人向けに書いています。

本記事の内容

・Amazon(アマゾン)定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法

Amazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定を知りたいと思っていませんか?
Amazonギフト券が余っていてAmazon定期おトク便で早くギフト券を使用したいと思っていませんか?
Amazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法を紹介します。

Amazonの定期おトク便を利用していますか?
定期おトク便は、毎月決まった日に自動で商品が届く便利なサービスです。しかし、定期おトク便の商品にはAmazonギフト券を使えないと思っていませんか?
実は、Amazonギフト券を使って定期おトク便の商品を購入する方法があるんです。この記事では、Amazonギフト券と定期おトク便の組み合わせ方を詳しく解説します。この方法を知れば、Amazonギフト券を有効活用して、定期おトク便の商品をさらにお得に購入できます。最後まで読んでいただければ、Amazonギフト券と定期おトク便の相性の良さが分かるでしょう。

 

Amazon(アマゾン)定期おトク便とは

Amazon定期おトク便は、定期的に購入される商品を割引価格で自動的にお届けするサービスです。
配送は、無料の「通常配送」が適用されます。登録料などは不要で、いつでもキャンセルが可能です。
Amazon定期おトク便の注文確定は到着予定日の5日前となっています。
もし必要ない場合は到着予定日の5日前までにキャンセル・スキップする(次回の配送に回す)ことができます。
また、最初の配送を注文し商品が届いたら解約しても問題ありません。 「定期」という言葉がついていますが1回の注文で解約してもペナルティはありません。

Amazon公式YouTubeでは簡単な解約(キャンセル・停止)や変更の説明動画があります。

もし詳しく定期便の解約(キャンセル・停止)や変更方法を知りたい方は以下のリンクで説明していますのでご覧ください。
Amazon定期おトク便の解約(キャンセル・停止)、変更等の設定方法を知りたい方はこちら


 
定期おトク便で注文すると、通常の価格から5~10%オフで商品が購入できます。
さらに3つ以上の商品を定期おトク便で同時に購入すると最大15%引きにできます。

しかし、全ての商品にAmazon定期おトク便が適用できるわけではありませんので、商品ページで確認する必要があります。

Amazon定期おトク便でもAmazonギフト券使用でき、定期的に効率よくギフト券を消費できますので、是非本記事の設定を行ってみてください。
私の場合、デフォルトの設定ではAmazonギフト券を使用する設定になっていませんでした。
おそらく、ギフト券を使用する設定をしなければギフト券で支払いはされないようになっているはずです。

以下でAmazon定期便でAmazonギフト券を使用する設定手順を説明します。

 

Amazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法

スマートフォンアプリとスマートフォンブラウザ、パソコンブラウザの3つでの設定手順を紹介します。
どれか3つの中でやりやすい方法で設定してください。

スマートフォンアプリでのAmazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法

Amazonショッピングアプリ(iOS)ダウンロードはこちら
Amazonショッピングアプリ(Android)ダウンロードはこちら
Amazonショッピングアプリ画面へはこちら
①アプリホーム画面の下のアカウントマークを押す
Amazonアプリホーム画面
②「アカウントサービス」ボタンを押す
Amazonアプリアカウント画面
③「Amazon定期おトク便情報を管理」を押す
Amazonアプリアカウントサービス画面
④お支払い方法の決済クレジットカードを押す
Amazonアプリ定期おトク便情報管理画面
⑤「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」にチェックを入れて、「このクレジットカードを使用」ボタンをを押す
Amazonアプリお支払方法設定画面

■注意点
「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」にチェックを入れた後に、必ず支払い方法を設定してください。
私はチェックを入れるだけで設定できたかと思い設定をここで終わらせたことがあります。
支払設定まで行わないと反映しませんの、ご注意ください。

 

もしAmazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用しない設定にしたい場合は
「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」のチェックを外してください。

⑥「変更を保存」ボタンを押す
Amazonアプリお支払い方法決定画面

これでスマートフォンアプリでの設定完了です。

スポンサーリンク
 

スマートフォンブラウザでのAmazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法

Amazonブラウザホーム画面はこちら
①アプリホーム画面の下のアカウントマークを押す
amazonスマートフォンブラウザホーム画面
②少し下にスクロールして「定期おトク便」を押す
amazonスマートフォンブラウザアカウント画面
③設定タブを押して「すべての定期購入の支払い方法を変更」を押す
amazonスマートフォンブラウザ定期おトク便画面
⑤「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」にチェックを入れて、「このクレジットカードを使用」ボタンをを押す
amazonスマートフォンブラウザ定期おトク便設定画面

もしAmazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用しない設定にしたい場合は
「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」のチェックを外してください。

⑥「変更を保存」ボタンを押す
amazonスマートフォンブラウザ定期おトク便支払方法設定画面

これでスマートフォンブラウザでの設定完了です。

スポンサーリンク
 

パソコンでのAmazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法

Amazonブラウザホーム画面はこちら
①「アカウント&リスト」をクリックして「アカウントサービス」をクリックする
Amazonパソコンブラウザホーム画面
②お買い物プログラムの「ご利用中の定期おトク便の変更・停止」をクリックする
Amazonパソコンブラウザアカウントサービス画面
③設定タブをクリックして、お支払い方法の「変更」をクリックする
Amazonパソコンブラウザ定期おトク便の変更・停止設定画面
④「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」にチェックを入れて、「次に進む」ボタンをクリックする
Amazonパソコンブラウザ定期購入お支払い方法設定画面

もしAmazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用しない設定にしたい場合は
「ギフト券またはギフト券残高を使用します。」のチェックを外してください。

⑤「変更を保存」ボタンをクリックする
Amazonパソコンブラウザ定期おトク便変更設定画面

これでパソコンブラウザでの設定完了です。

スポンサーリンク
 

Amazon定期おトク便で実際にAmazonギフト券は使用できたか?

Amazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定をすると以下の通り、Amazonギフト券で購入することができました。
全額Amazonギフト券で購入することができました。また、定期おトク便で購入金額は5%割引になっています。
アマゾン定期便をAmazonギフト券で購入した注文明細

スポンサーリンク
 

Amazon定期おトク便の注意点

Amazon定期おトク便の注意点があります。

配送時間指定やお急ぎ便指定ができない

Amazon定期おトク便は通常配送となるため、急に必要になった時にすぐ届けてもらうことはできません。
せっかく安く購入できても必要な時に受け取れないと困りますので、注文は計画的に余裕をもって行ってください。

金額変動がある場合、注文した時点での価格で購入される

Amazon定期おトク便では商品の金額が変動することもあります。
発送準備前にメールで通知がきますので、発送毎に金額を確認しておきましょう。
発送前であればキャンセルやスキップが可能です。

Amazonポイント残高は使用できない

Amazon定期おトク便ではAmazonポイント残高は使用できません。
以下のリンクのAmazon公式ページにAmazonポイント残高が使えないことが書いてあります。
Amazonヘルプ&カスタマーサービスページ
↓Amazonポイント残高が使えないことが書いてあるAmazon公式ページの画像↓
Amazon定期おトク便でAmazonポイント残高は使用できない
 

スポンサーリンク

Amazonの情報と問合せページ

Twitter

Amazonジャパンの情報が公式Twitterで発信されています。
もし、最新の情報を受け取りたい方はこちらのフォローをおすすめします。

 

Amazon公式問合せ(カスタマーサービス)ページ

もしAmazonの公式問合せ(カスタマーサービス)ページにアクセスしたい方以下のリンクからアクセスできます。
Amazon公式問合せページ
わからない点や疑問点がある場合はこちらを見てみることをおすすめします。
よくある質問のFAQ等があるので、こちらのページを見るだけで解決することもあります。

 

Amazon公式YouTubeチャンネルヘルプ&ガイド

Amazon公式YouTubeチャンネルでも様々なヘルプ&ガイドの動画があげられています。
動画自体は1本あたり数十秒ですので、簡単にサクッと確認することができます。
Amazon公式Youtubeヘルプ&ガイド

 

 

まとめ

Amazon定期おトク便でAmazonギフト券を使用する設定方法を紹介しました。
Amazonギフト券を使って定期おトク便の商品を購入するには、以下の手順を踏む必要があります。

  1. Amazonギフト券を自分のアカウントにチャージする
  2. 定期おトク便の商品をカートに入れる
  3. 定期おトク便の注文を確定する
  4. 定期おトク便の設定画面で、支払い方法を「Amazonギフト券」に変更する

この方法を使えば、Amazonギフト券を有効活用して、定期おトク便の商品をさらにお得に購入できます。Amazonギフト券と定期おトク便は相性が良く、節約にも役立ちます。ぜひ、この記事の内容を参考にして、Amazonギフト券と定期おトク便の組み合わせ方を試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

 

Amazon定期おトク便のおすすめ商品を以下のリンクで解説しています。
もしよろしければご覧ください。
【Amazon定期おトク便】おすすめ商品《日用品・食品・子育て用品》

Amazon定期おトク便のキャンセル方法を以下のリンクで画像付きで解説しています。
もしよろしければご覧ください。
【Amazon(アマゾン)定期おトク便】解約(キャンセル・停止)、変更等の設定方法

Amazon定期おトク便の解除・キャンセルできない時の対処方法を以下のリンクで解説しています。
もしよろしければご覧ください。
Amazon定期おトク便の解除・キャンセルできない時の対処法《キャンセル方法も解説》

購入する前に試着できるサービス「Prime Try Before You Buy」について以下ののリンクで解説しています。
もしよろしければご覧ください。
Amazonの「Prime Try Before You Buy」とは《使い方やメリット、注意点を解説》

アマゾンPrime登録はこちら