mineoと楽天モバイルでデュアルSIM運用~月2343円でデータも通話も使い放題~

8月 31, 2022

※当ブログではリンク先にプロモーションを含みます。

楽天モバイル公式ページ
mineo公式ページ

通信費を極限まで抑えたい人
データ通信容量を気にしたくない人
1つのスマホでデュアルSIMを安く使いこなしたい人
電波障害対策で2回線準備しておきたいが月々の通信費は安くしたい人向けに書いています。

 

本記事の内容

・mineoと楽天モバイルを併用して高コスパ格安デュアルSIM運用方法

格安スマホの選択が多くて困っていませんか?
もっとスマホの通信費を安くしたいと思っていませんか?
格安スマホでも快適に使用したいと思っていませんか?
電波障害対策のために2回線準備しておきたいと思っていませんか?

快適でコスパ最強のデュアルSIM格安スマホプランの組み合わせを紹介します。

 

mineoと楽天モバイルでデュアルSIM運用

mineo「mineo シングルタイプ 1GBパケット放題Plus」+楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI
通信費:2343円/月

 

mineoの「シングルタイプ1GB & パケット放題Plus」と楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」を組み合わせて快適でコスパ最強のデュアルSIM格安スマホプランを実現します。

mineoのシングルタイプ1GB+パケット放題Plusは1GBの高速通信データ容量があり、データ容量がなくなっても通信速度が最大1.5Mbpsで使い放題です。

楽天モバイルは3GBで1078円/月となり、mineoと楽天モバイルを合わせて4GBまで高速データ通信容量を使用するようにして、4GBを超えた場合は通信速度が最大1.5Mbpsになります。
通信速度が最大1.5NbpsでもSNS、ストリーミング再生、ゲーム等スマホのほとんどのことに対応できます。
当然、動画を高画質で再生したり、大容量ファイルをダウンロードしたりすると厳しい部分がありますが、このような機会が少ない人は検討して見る価値は十分にあります。
通話は楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」を使用すると国内通話が通話し放題です。
こちらを実現すると通信費が月に2343円になる格安のデュアルSIMを手に入れることができます。

ただし注意点があります。
mineoの「パケット放題Plus」は最大1.5Mbpsの状態で3日間10GB以上のデータ通信を利用すると、混雑回避を目的に速度制限が発生するとなっている。
3日間で10Gbps以上データ通信量を使う方は向いていない。かなりデータ容量を使用する方は本プランはやめておいたほうが良いと思われます。

 

mineoと楽天モバイル併用プランスペック

・月額税込2343円
・何分でも通話し放題(通話料無料!)
・高速通信データ容量4GB
・中速通信し放題(1.5Mbpsで月間約100GB)

併用プラン仕組み

楽天モバイル:1078円

・3GBの高速通信
・通話無料かけ放題0円(Rakuten Linkアプリ使用)
楽天モバイル料金ページ

mineo:1265円(1GB:880円+パケット放題Plus385円)

・1GBの高速通信
・1.5Mbps使い放題
mineo料金ページ

 

メリット

中速度(1.5Mbps)で無制限に通信可能

1.5Mbpsは日常使いには十分です。容量を気にしなくても良いので、容量を気にして使用するストレスから開放されます。
ただし、3日で10GB制限があり、超えたら通信制限だが、ヘビーユーザーじゃないとまず超えないデータ通信容量です。
 

テザリングも可能

テザリング機能の付いているスマホであれば無料で利用可能です。
 

高速プランもついている

楽天モバイル3GBとmineo:1GBの高速通信容量があります。
 

無制限に通話可能

Rakuten Linkで何度でも何分でも国内通話無料が可能です。
 

安定した通信が可能

mineoは3大キャリアの回線を借りているので安定した通信が可能です。
 

楽天のSPUを高めておける

楽天モバイルは支払いは0円でも契約中はSPUポイントアッププログラムは+1倍になります。
1.0%ポイントアップした状態で楽天市場や楽天ふるさと納税を利用可能です。
楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!

 

通信料が超安い

月額税込み2343円で通信容量が無制限に使えるのはコスパがよく超割安です。

 

デメリット

契約が面倒くさい

楽天モバイルとmineoの2つと契約しないといけないので少し手間がかかります。
しかしネットで契約可能ですので、そこまで手間には鳴らないと思います。
 

通話品質が今一歩

Rakuten Linkアプリを使った通話は時々音声が途切れたり乱れることがあります。
LINE通話で逃げ道を作っておけば最悪の場合LINE対応できます。
 

大量アップデータは大変

システムアップデートやゲーム等のアップデートに半日かかるときがあります。
寝ている間にやり過ごすこがおすすめです。
 

デュアルSIM利用が可能な端末を用意して適切に設定する必要がある

最近の端末はほとんどデュアルSIMが可能になっていますが、古い端末はデュアルSIMできない端末が多いです。
お持ちの端末がデュアルSIMできる端末かは調べておきましょう。

 

おすすめできる人

ライト以上ヘビー未満のスマホユーザーの人

スマホは毎日使うけどガチな使い方はしない方向けです。
Web閲覧、動画閲覧、SNS、音楽再生、ゲーム等の使用でしたら、十分なプランです。

ちなみにガチな使い方は最新オンラインゲームで対人戦、ビデオ会議をしまくっている、重いデータを大量に扱う等です。
 

楽天回線がなかなか入らない人

楽天モバイルがなかなかつながらない人はmineoでカバーできます。
mineoは3大キャリアの回線を借りていますので安定しています。
 

通信量や通話料を気にしたくない人

mineoの「パケット放題Plus」はデータ通信速度が1.5Mbpsでデータ容量制限なしで楽天モバイルのRakuten Linkアプリの通話で基本的に追加の料金はありません。
 

常にコスパ最強のベストな選択をしたい人

月額2343円でデータ使用量制限なしで通話し放題はコスパ最強です。

 

おすすめできない人

ヘビーユーザの人

データ通信速度1.5Mbpsの制限があるので、ヘビーユーザには向きません。
 

コスパより、とにかく品質重視の人

mineoは3大キャリアの回線を借りており、楽天モバイルは自社回線ですが電波が入らない場所があるので品質はトップクラスとはいえません。
品質を重視する方は3大キャリアの回線を選ぶことをおすすめします。
 

本当にスマホをあんまり使わない人

スマホライトユーザは1000円以下で安くすませることができるので、1000円以下のプランをおすすめします。
 

めんどくさがりの人

mineoと楽天モバイルの2社で契約が必要ですので契約が面倒な人はおすすめしません。
 

デュアルSIM対応のスマホを持っていないor電子機器の苦手意識が強い人

デュアルSIM対応のスマホを持っていないとデュアルSIMにできません。
また、デュアルSIMの設定や用途に合わせて切り替えが必要ですので、電子機器の苦手な人におすすめできません。

 

まとめ

快適でコスパ最強の格安スマホプランの組み合わせを紹介しました。
mineoの「シングルタイプ1GB+パケット放題Plus」+楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」のプランは高コスパのデュアルSIMの運用方法です。
通信費を安くしたい人は検討してみる価値はあります。
もし良いと思われていましたら、契約してみてください。
最後までご覧頂きありがとうございました。

楽天モバイル公式ページ
mineo公式ページ

楽天モバイルをおすすめする人の特徴5選」も紹介していますので、もしよろしければこちらも御覧ください。



PC・ソフトランキング

格安スマホ

Posted by J