楽天モバイルの電波障害とその対処方法
楽天モバイルを使っていて「急にネットに繋がらなくなった」「電波が悪くなった」といった経験はありませんか?
格安で使いやすい楽天モバイルですが、時に電波障害が発生してストレスを感じることもあるでしょう。
この記事では、楽天モバイルの電波障害の原因や対処法について詳しく解説します。
ネットに繋がらないときのトラブルシューティングも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1. 楽天モバイルの電波障害について
1-1. 電波障害が発生する主な原因
楽天モバイルで電波障害が発生する原因はいくつか考えられます。主な原因として以下のものが挙げられます。
- エリア外での利用:楽天回線のサービスエリア外では電波が届かないことがあります
- 建物や地形による遮蔽:鉄筋コンクリートの建物内や地下、山間部などでは電波が弱くなりがちです
- 基地局の混雑:利用者が多い時間帯は回線が混雑して通信速度が低下することがあります
- 端末側の問題:スマホの設定や故障による問題の可能性もあります
- 全国的な通信障害:メンテナンスや予期せぬトラブルによる通信障害が発生することもあります
1-2. 楽天回線とパートナー回線の違い
楽天モバイルでは、「楽天回線」と「パートナー回線」の2種類のネットワークを利用しています。この違いを理解することが電波障害対策の第一歩です。
項目 | 楽天回線 | パートナー回線 |
---|---|---|
エリア | 楽天が独自に整備したエリア | au(KDDI)の回線を借りているエリア |
通信速度 | 基本的に高速 | 一定の速度制限あり |
データ容量 | 無制限 | 無制限 ※以前は月5GBまで |
電波状況によって自動的に切り替わりますが、手動で切り替えることも可能です。
スマホのiPhoneやAndroidの設定画面で、現在どちらの回線を使用しているかは以下のように確認できます。
iPhoneで確認する方法
iPhoneでは、設定アプリから簡単に確認できます。
- 「設定」アプリを開きます。 ホーム画面にある歯車のアイコンのアプリです。
- 「モバイル通信」または「セルラー」をタップします。
- 「通信事業者」または「ネットワーク選択」をタップします。
- 機種やiOSのバージョンによって表示が異なる場合があります。
- 表示されたネットワーク名を確認します。
- 楽天回線の場合: 「楽天モバイル」や「Rakuten」と表示されます。
- パートナー回線(au回線)の場合: 「au」と表示されることが多いです。
Androidで確認する方法
Androidスマートフォンも、設定メニューから確認できます。機種によって項目の名称や配置が多少異なりますが、基本的な流れは同じです。
- 「設定」アプリを開きます。 ホーム画面またはアプリ一覧にある歯車のアイコンのアプリです。
- 「ネットワークとインターネット」または「接続」などの項目をタップします。
- 機種によって表示が異なります。
- 「モバイルネットワーク」をタップします。
- 「通信事業者」または「ネットワーク」をタップします。
- 機種によって表示が異なります。
- 表示されたネットワーク名を確認します。
- 楽天回線の場合: 「楽天モバイル」や「Rakuten」と表示されます。
- パートナー回線(au回線)の場合: 「au」と表示されることが多いです。
2. 楽天モバイルがネットに繋がらない時の対処法
2-1. 基本的な確認事項
ネットに繋がらない場合は、まず以下の基本的な確認をしましょう。
- 電波状況の確認:画面上部のアンテナマークで電波強度を確認
- データ通信設定の確認:モバイルデータ通信がオンになっているか確認
- 機内モードの確認:誤って機内モードをオンにしていないか確認
- データ容量の確認:1日の使用データ容量を使いすぎていないかを確認
- 公式障害情報の確認:楽天モバイル公式サイトやSNSで通信障害情報を確認
2-2. スマホ本体での設定確認
基本的な確認をしても問題が解決しない場合は、スマホの設定を確認しましょう。
iPhoneの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」をタップ
- 「モバイルデータ通信」がオンになっているか確認
- 「モバイルデータ通信オプション」→「データローミング」がオンになっているか確認
Androidの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「モバイルネットワーク」をタップ
- 「モバイルデータ」がオンになっているか確認
- 「ローミング」がオンになっているか確認
2-3. SIMカードの確認方法
SIMカードが原因でネットに繋がらないこともあります。以下を確認しましょう。
- SIMカードの挿入状態確認:電源を切ってSIMカードを取り出し、正しく挿入されているか確認
- SIMカードの再起動:SIMカードを取り出して再度挿入し、端末を再起動
- SIMカードの破損確認:SIMカードに傷や汚れがないか確認
3. 楽天モバイルの電波を改善する方法
3-1. 機内モードのオン/オフ
簡単ですぐに試せる方法として、機内モードの切り替えがあります。
- 機内モードをオンにする
- 数秒待つ
- 機内モードをオフにする
これにより、端末のネットワーク接続が再確立され、問題が解決することがあります。
「電源を入れ直すほどではないけど、ちょっと調子が悪いな」という時に効果的です。
3-2. APN設定の確認と再設定
APN(アクセスポイント名)の設定が正しくないと、ネットワークに接続できません。楽天モバイルの正しいAPN設定は以下の通りです。
項目 | 設定値 |
---|---|
名前 | Rakuten |
APN | rakuten.jp |
ユーザー名 | rakuten |
パスワード | rakuten |
認証タイプ | CHAP |
APNの設定方法はスマホの機種によって異なりますが、一般的には「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」から確認・変更できます。
3-3. 楽天回線とパートナー回線の切り替え
楽天モバイルでは、電波状況に応じて楽天回線とパートナー回線を自動で切り替えますが、手動で切り替えることも可能です。
Androidの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークオペレーター」をタップ
- 「自動選択」をオフにする
- 利用可能なネットワーク一覧から「Rakuten」または「au」を選択
iPhoneの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」→「ネットワーク選択」をタップ
- 「自動」をオフにする
- 利用可能なネットワーク一覧から選択
電波状況が悪い場所では、手動で別の回線に切り替えることで改善する場合があります。
4. 楽天モバイルの通信障害情報の確認方法
4-1. 公式サイト・SNSでの障害情報
楽天モバイルで大規模な通信障害が発生している場合は、公式サイトやSNSで情報が公開されます。以下の方法で確認しましょう。
- 楽天モバイル公式サイトのお知らせページ
- 楽天モバイル公式Twitter(@rakuten_mobile)
- 「my 楽天モバイル」アプリの通知
大規模な障害の場合、復旧見込み時間なども公開されるので確認しておくと安心です。
4-2. 障害情報の通知設定
「my 楽天モバイル」アプリでは、通信障害などの重要な情報を通知で受け取ることができます。設定方法は以下の通りです。
- 「my 楽天モバイル」アプリを開く
- 右上の「メニュー」ボタンをタップ
- 「お知らせ設定」をタップ
- 「お知らせ」をオンにする
これにより、通信障害が発生した際にプッシュ通知で情報を受け取ることができます。
5. 楽天モバイルのサポート窓口
5-1. チャットサポートの利用方法
自分での対処が難しい場合は、楽天モバイルのチャットサポートを利用しましょう。
- 「my 楽天モバイル」アプリを開く
- 画面右下の「チャット」ボタンをタップ
- 画面下部に質問や問い合わせ内容を入力する
チャットサポートは24時間365日対応しているので、いつでも相談できます。
特に「設定方法がわからない」「手順通りにやっても解決しない」といった場合に便利です。
5-2. 電話サポートの連絡先
電話でのサポートも利用可能です。電話サポートの連絡先は以下の通りです。
- その他の電話から:050-5434-4653(通話料有料)
受付時間:9:00〜17:00(年中無休)
電話サポートは混雑していることが多いため、チャットサポートを先に試すことをおすすめします。
まとめ:楽天モバイルの電波障害を乗り切るために
楽天モバイルを使っていると電波障害に遭遇することがあります。
しかし、この記事で紹介した対処法を知っておけば、多くの問題は自分で解決できるでしょう。
まずは基本的な確認から始め、スマホの設定やSIMカードの状態をチェックしましょう。
それでも解決しない場合は、APN設定の確認や回線の手動切り替えなど、より踏み込んだ対策を試してみてください。
大規模な通信障害の場合は、公式サイトやSNSで情報を確認し、復旧を待つことも必要です。
どうしても解決しない場合は、楽天モバイルのサポート窓口に相談してみましょう。
快適な通信環境を維持するためにも、この記事の対処法を参考にしてみてください。
楽天モバイルの電波障害を乗り切り、快適なモバイルライフを送りましょう!
楽天モバイルの電波状況について以下の記事で解説しています。
もしよろしければご覧ください。
→楽天モバイルの電波状況について徹底解説!改善策もご紹介します
以下のリンクで楽天モバイルのプラチナバンドについて詳しく解説しています。
もしよろしければ御覧ください。
→楽天モバイルのプラチナバンドについて徹底解説!いつから使える?どうなる?
以下のリンクでY!mobileと楽天モバイルの比較についてまとめています。
もしよろしければ御覧ください。
→Y!mobileと楽天モバイルを徹底比較!どっちがお得か解説
以下のリンクでY!mobileとLINEMOを比較をまとめています。
もしよろしければ御覧ください。
→Y!mobileとLINEMOを比較!選び方やプラン・料金の違いを解説
最近のコメント