在宅勤務におすすめのアイテム【PC周辺効率化&便利快適アイテム】

9月 29, 2022

在宅勤務でパソコンを使用する人

在宅勤務をする人
パソコンの業務を快適にしたい人
パソコンで業務をやる人
パソコン業務を少しでも快適にしたい人向けに書いています。

 

◆本記事の内容

・在宅勤務のおすすめのアイテム
・パソコン業務におすすめのアイテム
を紹介します。

 

在宅勤務を快適にしたいと思っていませんか?

在宅勤務におすすめの3つのアイテムを紹介します。
もしよければ見ていってください。

在宅勤務におすすめの3つのアイテム

デュアルモニター

1つ目はディアルモニターです。PCモニターの他にもう一つモニターを用意します。
片方のモニターで調べ物をして、片方でライティングを行う等、作業を分けて使うと便利です。
また、PCモニターだけで画面を並べにくい場合、もう1つモニターがあると便利です。
様々なツールを使う方、Web会議を行う方、プログラミングを行う方におすすめです。
メリット・デメリットは以下のとおりです。

 

メリット
・作業効率アップ
 ・広い画面で快適に作業できる
 ・画面を切り替える必要がない
・ストレス軽減

 

デメリット
・モニターを置くスペースを取る
・コストがかかる
・PCが若干重くなる

 

私は「EVICIV」のタブレット型のモバイルモニターを使用しています。
在宅ワークでリビングで仕事をしているのですが、モニターを簡単に収納できてスペースも少しで済むのでおすすめです。
また、タブレットを持っている方はタブレットをモニター代わりにできるアプリなどもあるので検討してみてはいかがでしょうか?
仕事では使っていませんが、プライベートでは「spacedesk」というアプリを使用して、タブレットをモニター代わりにしています。

 

 

 

ノートPCスタンド

2つ目はノートPCスタンドです。
PCで仕事をする方は姿勢が崩れたり、視線が下に向いて首が痛くなったりします。
ノートPCスタンドでモニターの位置を上に上げることで、姿勢が良くなり首が痛くなることも少なくなるはずです。
視線を上げることで作業効率も上がります。
メリット・デメリットは以下のとおりです。

 

メリット
・姿勢が「改善されて作業効率が上がる
・放熱できるので冷却効果に期待でき、PCの性能が落ちにくい

 

デメリット
・コストがかかる
・キーボードに傾斜が付くので、若干手首に負担がかかる

 

私は「IOROI」のノートPCスタンドを使用しています。
しっかりしたスタンドでスタンドが揺れることはありません。
しっかりし過ぎていて、高さ・傾斜調整が固くて調整に少し力が必要ですが。。

 

 

 

ワイヤレスイヤホンマイク

3つ目はワイヤレスイヤホンマイクです。
Web会議・打合せ時に便利です。
線があるとデスクが汚く見えますし、デスク上の整理整頓がやりやすいです。
会議中、ちょっとデスクから離れてノートやメモ帳、ペンなどを取りに行くとき、聞きながら探すことができます。

 

メリット

・線がいらないので、会議中のストレスがかからない
・会議中少し席を外すとき、会議を聞きながら席を離れられる

 

デメリット
・充電しておかないと長時間の会議中にワイヤレスイヤホンの電源が切れる
・線で繋がっていないので、なくす可能性がある

 

私はAnkerの「SoundCore Life P2」を使用しています。
値段も5000円程で、音質や電池の持ちにも満足しています。
また、通勤中に音楽を聴くのにも使用していて音楽を聴くのにも十分な性能でした。
最初にワイヤレスイヤホンを買ってみる際にもおすすめです。
「SoundCore Life P3」も出てきていてこちらもおすすめです。少し値段が上がりますが。。

 

 

まとめ

在宅勤務におすすめのアイテムを紹介しました。
・デュアルモニター
・ノートPCスタンド
・ワイヤレスイヤホンマイク
ちょっとしたことですが、毎日この少しの差で効率に差が出てきます。
もし、良いと思いましたら試してみてください。
最後までご購読ありがとうございました。

在宅勤務におすすめな邦楽ロックBGM(音楽)
ハイブリットワークにおすすめな便利・快適アイテム
も紹介していますので、もしよろしければ御覧ください。