【大阪市プレミアム付商品券-2022-】region PAYは複数端末で使用できる!?
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」のアプリが複数端末で使用できるか知りたい人
家族で共有して「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を使用したい人向けに書いています。
本記事の内容
・「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を複数人(端末)で使用する方法
・「大阪市プレミアム付商品券-2022-」の基本情報を紹介
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を家族全員分申し込んだがすべての金額を使用できるか不安ではありませんか?
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を家族全員で効率よく早く使用してしまいたいと思っていませんか?
家族で共有して「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を複数人(端末)で使用する方法を紹介します。
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」とは
大阪市が新型コロナウイルス感染症の影響を受け厳しい状況にある市内の小売店舗等を支援するとともに、感染症拡大防止に資する非接触決済の推進を目的として実施しています。
1口13000円を10000円で購入できます。(1人4口まで)
発行者:大阪市
販売者:大阪市プレミアム付商品券2022事務局
取扱店舗:取扱店舗の確認はこちら
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」の利用期間
2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」の利用できる店舗
以下のページから利用できる店舗の検索ができます。
→商品券取扱店舗検索はこちら
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のチケット購入やお土産、グッズにも使用できるようです。
→USJホームページの大阪市プレミアム商品券ニュース
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」の申し込み方法
受付期間中に「大阪市プレミアム付商品券-2022-」ホームページより購入申込みした方に購入引換券が郵送されるようになっています。
→「大阪市プレミアム付商品券-2022-」ホームページ 申込方法
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」の購入方法
ファミリーマートで商品券を購入できます。支払期限は11/13(日)までです。
→「大阪市プレミアム付商品券-2022-」ホームページ 商品券の購入方法
商品券の購入は現金以外にもクレジットカード、電子マネー、QRコード決済等キャッシュレスの支払いにも対応しています。
還元率の良い決済手段で支払うことをおすすめします。
ファミリーマートでは以下のクレジットカード決済がおすすめです。今回の商品券の購入以外でもファミリーマートで買い物をする方にも今後持っておいて損はないと思います。
・三井住友カードゴールド(コンビニ支払い2.5%還元)※タッチレス決済で5%還元ですが1万円までしかタッチレス決済できない
→三井住友カードゴールドの申し込みはこちら
・三井住友カード(コンビニ支払い2.5%還元)※タッチレス決済で5%還元ですが1万円までしかタッチレス決済できない
→三井住友カードの申し込みはこちら
・ファミマTカード(ファミマ支払いで2%還元)
→ファミマTカードの申し込みはこちら
ファミリーマートのマルチコピー機での発券手続き時に、以下のようにクレジットカードやバーコード決済、電子マネー等が使用できることが表示されます。
安心してクレジットカードを使用してください。
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」の利用方法
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を利用する方法は紙券とアプリの2つがあるようです。
利用方法の公式ホームページはこちらです。
紙券
アプリ(region PAY)
→アプリの利用方法
「region PAY」という決済アプリをダウンロードして使用するようです。
QRコードの読み取り決済でした。
→Appleアプリのダウンロードはこちら
→Androidアプリのダウンロードはこちら
一度でもスマートフォンアプリにチャージした後は、紙の商品券としては利用できません。
紙商品券として利用した後に残額をスマートフォンアプリにチャージしての利用は可能です。
アプリのダウンロード後は設定が必要です。
以下のリンクページに設定方法・手順の説明があります。9ページ以降がアプリの設定手順です。
→ダウンロード後のアプリの設定方法はこちら
「region PAY」アプリの使用方法
①アプリを起動する
②「大阪市プレミアム付商品券2022」をタップする
③支払いボタンを押す
④お店のQRコードを読み取って購入金額を入力して決済する
以下の画面でQPコードを読み取ってください。QRコード読み取り後、購入金額を入力して決済を行ってください。
「region PAY」アプリの取引(決済)履歴確認方法
以下の右下の取引履歴ボタンを押すと決済の履歴を確認できます。
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を決済アプリで複数人(端末)で使用できる?確認&使用方法
結論から言うと家族で共有して使用できるようです。
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を我が家では家族で共有して使用したいと思い、私と妻のスマホに「region PAY」をダウンロードしてアプリの設定をしました。
アカウントは私のアカウントを作成して妻のスマホにも私のアカウントでログインするようにすれば、共有して「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を使用できそうです。アカウントのログインは2段階認証ですので、登録したアカウント(私)の電話番号OrEメールに認証番号が来るので妻のログイン設定の際に送られてきた認証番号を妻に伝えてログインしてみると問題なくログインできました。
「region PAY」はログインアカウント1つに対して1端末しかログインできない等にはなっていないようです。
以下のように2つの端末で1つのアカウントの決済画面が開くことができています。
機種変更も同様に新しい機種でログインすると使用できるはずです。
まとめ
「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を複数人で使用できるか確認と「大阪市プレミアム付商品券-2022-」を複数人(端末)で使用する方法を紹介しました。
家族で効率よく使用するには「大阪市プレミアム付商品券-2022-」をアプリで共有して使うことが1番だと思います。
1人最大52000円分×家族の人数で申し込みしているとかなりの金額になります。
効率的に早く使用してしまい方にはおすすめです。ぜひ試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
公式ページにはFAQページもあります。もし疑問点やわからない点がある場合はFAQページに回答があるかもしれません。
→FAQページはこちら
「【ひらかたパーク】高還元率でスムーズに前売りチケットを購入する方法(アソビュー×楽天リーベイツ)」
「【大阪プレミアム食事券】購入方法と使用方法と使えるお店の紹介」
「【大阪城極上ラーメンストリート】スムーズに高還元率でチケットを購入する方法」
「【京都水族館】高還元率でスムーズにチケットを購入する方法(アソビュー×楽天リーベイツ)」
も紹介していますので、もしよろしければ御覧ください。
最近のコメント