大阪・関西万博ガンダムパビリオン完全ガイド2025
大阪・関西万博でもっとも注目を集めている民間パビリオンの一つが「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」(ガンダムパビリオン)です。
2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博で、ガンダムファンはもちろん、万博を訪れる全ての方々が楽しめる内容となっています。
今回は、ガンダムパビリオンの概要から予約方法、見どころ、関連グッズまで徹底解説していきます。
ガンダムの世界観を体感できる貴重な機会をぜひ最大限に活用しましょう!
大阪・関西万博ガンダムパビリオンの概要
バンダイナムコホールディングスが出展する「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を新たな未来の可能性として体験できる特別なパビリオンです。
このパビリオンでは、臨場感あふれる完全新規映像とフェーズ0から7までの空間を通して、未来の宇宙世紀を体感することができます。
来場者は大阪・夢州の「夢州ターミナル」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する体験ができ、人類とモビルスーツが共存する世界に没入できるでしょう。
背中部分に「グラスフェザー」という装備を装着した新たなガンダムや、様々なモビルスーツ、新デザインのハロなど、ファンにはたまらない要素が満載です。
パビリオンの基本情報
ガンダムパビリオンは正式名称を「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」(ガンダムネクストフューチャーパビリオン)といい、バンダイナムコホールディングスが出展する民間パビリオンです。
ガンダムシリーズの世界観を踏まえつつ、未来の可能性を体感できる内容となっています。
開催場所と期間
パビリオン名 | GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION |
---|---|
開催期間 | 2025年4月13日(日)~10月13日(月・祝) |
出展社 | 株式会社バンダイナムコホールディングス |
場所 | 大阪・関西万博会場内 |
大阪・関西万博は2025年4月13日から10月13日まで開催され、ガンダムパビリオンも同期間中営業します。
万博開催に合わせて、多くのガンダムファンが全国から集まることが予想されています。
ガンダムパビリオンの見どころ
ガンダムパビリオンには多くの見どころがあります。ここでは特に注目すべきポイントをご紹介します。
完全新規制作の映像作品、実物大ガンダム像、そして豪華な出演者陣による特別企画など、ガンダムファンが興奮する要素が盛りだくさんです。
新作映像「GUNDAM: Next Universal Century」
パビリオン内で体験できる新作映像『GUNDAM: Next Universal Century』は大きな見どころの一つです。
この映像作品には斎藤工さん、戸塚有輝さん、金田昇さんといった著名な俳優が出演しており、新たな宇宙世紀の世界観を表現しています。
臨場感あふれる映像体験を通して、ガンダムの世界に没入できる貴重な機会となるでしょう。
映像内では背中部分に「グラスフェザー」という装備を装着したガンダムや様々なモビルスーツ、新デザインのハロが登場します。
実物大ガンダム像
パビリオン屋外には実物大のガンダム像が展示される予定です。これはガンダムファンにとっては見逃せない撮影スポットとなるでしょう。
実物大のガンダムを目の前にすると、その迫力と存在感に圧倒されること間違いなしです。
豪華出演者・関係者情報
パビリオン関連の特別インタビューがYouTubeのガンダムチャンネルで公開されています。
Vol.1ではバンダイナムコグループCGO(チーフガンダムオフィサー)の榊原博さんとバンダイナムコホールディングス取締役グループ事業戦略本部長の桃井信彦さんが出演。
Vol.2には新作映像『GUNDAM: Next Universal Century』に出演する斎藤工さん、戸塚有輝さん、金田昇さんが、
Vol.3には濱田岳さん、土屋太鳳さん、武田真治さんが登場しています。
これらのインタビューを見ることで、パビリオンへの理解を深めることができるでしょう。
ガンダムパビリオンの予約方法
大阪・関西万博のパビリオンを快適に楽しむためには、事前予約が非常に重要です。
ここでは、ガンダムパビリオンの予約方法について詳しく解説します。
パビリオン観覧予約システム
万博のパビリオン観覧予約は以下の3種類の方法で行うことができます:
予約方法 | 申込時期 | 特徴 |
---|---|---|
2か月前抽選 | 来場日の3か月前~2か月前の前日 | 最も早い段階での予約方法 |
7日前抽選 | 来場日の1か月前~7日前 | 2回目のチャンス |
空き枠予約(先着) | 3日前~前日の午前9時まで | 空いている枠を先着順で予約可能 |
当日登録 | ゲート入場10分後 | 当日登録枠で登録、観覧後に次の枠を予約可能 |
ガンダムパビリオンへの入場には、大阪・関西万博の入場チケットの購入・予約とは別に「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の「パビリオン予約(抽選)」への申し込みが必要となります。
以下のリンクで大阪・関西万博パビリオン予約についてまとめた記事を書いています。もしよろしければご覧ください。
→【最新】大阪・関西万博パビリオン予約完全ガイド!方法から人気パビリオンまで徹底解説
予約のポイントと注意点
万博会場は非常に混雑することが予想されるため、できるだけ早い段階での予約をおすすめします。
特に人気パビリオンとなるガンダムパビリオンは、予約なしでは入場が難しくなる可能性が高いでしょう。
予約については公式サイト「大阪・関西万博チケットインフォメーション EXPO2025 大阪・関西万博公式Webサイト」で最新情報を確認することをおすすめします。
以下のリンクで大阪・関西万博のチケットについてまとめた記事を書いています。もしよろしければご覧ください。
→大阪・関西万博チケット徹底ガイド!料金・購入方法・注意点まとめ
関連イベント情報
大阪・関西万博の開催に合わせて、ガンダム関連の様々なイベントが企画されています。ここでは、万博と連動したガンダムイベントについて紹介します。
GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKA
2025年4月1日(火)から14日(月)までグランフロント大阪にて「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKA」が開催されます。
このイベントでは、大阪・関西万博の民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に関する展示、新作アニメ『機動戦士Gundam』に関する展示のほか、限定アイテムを入手できるスタンプラリーやガンプラ組立て体験会など様々な企画が用意されています。
開催期間 | 2025年4月1日(火)~14日(月) |
---|---|
開催時間 | 1日(火)~13日(日)10:00~20:00 / 14日(月)10:00~19:00 |
会場 | グランフロント大阪(うめきた広場・北館ナレッジプラザ ほか) |
入場料 | 無料 |
会場では「ガンプラ1/1ガンダムヘッド」や「ガンプラ1/1 GQuuuuuuX(ジークアクス)ヘッド」、2m大の歴代ガンダムシリーズ立像6体が展示され、ガンダムとの写真撮影を楽しむことができます。
→BANDAI公式GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKAページ
その他のガンダム関連企画
大阪・関西万博に合わせて、大丸梅田店では「THE GUNDAM BASE」の期間限定店舗がオープンする予定です。
関西エリアではこれまでにない規模のガンダム関連ショップとなり、万博の開催期間に合わせて営業します。
また、「GUNPLA BUILDERS WORLD CUP 12th TOURNAMENT」の世界大会優勝作品展示なども行われる予定で、ガンプラファンにとっても見逃せないイベントが目白押しです。
→BANDAI公式THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKAページ


ガンダムグッズ・プラモデル情報
大阪・関西万博に合わせて、多数のガンダム関連商品やプラモデルが発売されます。ここでは、万博限定のガンダムグッズや記念プラモデルについて紹介します。
万博限定ガンダムグッズ
「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKA」の来場特典として、以下のアイテムが配布されます:
- GUNDAM NEXT FUTURE FINAL SPECIAL BOOKLET(全24ページ)
- エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組み立て体験会 Ver.
- ガンダムカードゲーム PR-001 リソースカード(ヒイロ & ウイングガンダム)
- SANKYO オリジナルパッケージデザイン入浴剤(全4種)
これらの特典は入場者一人につき1回の入場で1個提供されますが、配布数には限りがあるため、早めの来場をおすすめします。
→BANDAI公式GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKA入場特典ページ
記念プラモデル情報
大阪・関西万博を記念したガンプラも発売されることが予想されます。
過去の万博や大型イベントでは特別デザインのガンプラが発売されることが多く、今回の万博でも記念モデルの発売が期待されています。
最新の情報は公式サイトやガンダムインフォなどで確認することをおすすめします。
→BAIDAI公式GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION紹介ページ


パビリオンを楽しむコツ
最後に、ガンダムパビリオンを最大限に楽しむためのコツをご紹介します。
おすすめの回り方
大阪・関西万博は非常に広大な会場となるため、効率的な回り方を事前に計画しておくことをおすすめします。ガンダムパビリオンは人気が高いと予想されるので、午前中の早い時間帯や平日の訪問がおすすめです。
また、パビリオン観覧予約システムを活用し、事前に予約することで待ち時間を最小限に抑えることができます。当日は予定通りに行動し、他のパビリオンも含めた効率的な回り方を計画しておきましょう。
撮影スポットとポーズのヒント
実物大ガンダム像は必見の撮影スポットです。ガンダムのポーズを真似た写真や、様々な角度からの撮影を楽しむことができます。
また、「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKA」では、うめきた広場に「ガンプラ1/1ガンダムヘッド」などが展示され、これも貴重な撮影スポットとなるでしょう。
撮影する際は、他の来場者の迷惑にならないよう配慮しながら、思い出に残る写真を撮影してください。
まとめ:大阪・関西万博ガンダムの魅力を体感しよう
2025年大阪・関西万博のガンダムパビリオンは、ガンダムファンはもちろん、SF好きや未来技術に興味のある方々にとって非常に魅力的な場所となることでしょう。
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」では新作映像『GUNDAM: Next Universal Century』の体験や実物大ガンダム像の展示など、様々な見どころが用意されています。
また、万博開催前から「GUNDAM NEXT FUTURE -FINAL- in OSAKA」などの関連イベントも開催され、万博とガンダムの世界を存分に楽しむことができます。
パビリオンを訪れる際は、事前予約を活用して効率よく回ることをおすすめします。
2025年4月13日のオープンに向けて、今から準備を進めて、大阪・関西万博でのガンダム体験をより充実したものにしましょう!
万博とガンダムがコラボレーションする、この特別な機会をぜひお見逃しなく。


大阪・関西万博の見どころや楽しみ方について以下のリンクで詳しく書いています。
もしよろしければご覧ください。
→大阪・関西万博には何がある?パビリオンやグルメの見どころ楽しみ方を徹底ガイド
大阪・関西万博会場へのアクセス方法について以下のリンクで詳しく書いています。
もしよろしければご覧ください。
→大阪・関西万博会場へのアクセス方法完全ガイド2025
以下のリンクで大阪・関西万博のチケットについてまとめた記事を書いています。
もしよろしければご覧ください。
→大阪・関西万博チケット徹底ガイド!料金・購入方法・注意点まとめ
以下のリンクで大阪・関西万博のパビリオン予約についてまとめた記事を書いています。
もしよろしければご覧ください。
→【最新】大阪・関西万博パビリオン予約完全ガイド!方法から人気パビリオンまで徹底解説
大阪・関西万博のモンスターハンターブリッジについて以下のリンクで詳しく書いています。
もしよろしければご覧ください。
→大阪・関西万博でモンスターハンター!登場場所から予約、グッズまで徹底解説

最近のコメント