OpenAIのAPIキー取得方法を解説《ChatGPTのAPI利用開始!「gpt-3.5-turbo」について》

12月 1, 2024

※当ブログではリンク先にプロモーションを含みます。

【OpenAI】ChatGPTのAPI使用方法を解説《OpenAIのアカウント作成・ログイン・APIキー発行》
ChatGPTのAPIの使用方法を知りたい人
OpenAIのAPIサービスを利用したい人向けに書いています。

本記事の内容

・OpenAIのアカウント作成方法、ログイン方法、APIキー発行方法を解説

ChatGPTを利用していてChatGPTのAPIも利用してみたいと思ったことはありませんか?
OpenAIのサイトページが英語でAPIサービスの利用方法がわかりにくいと思ったことはありませんか?

このブログ記事では、OpenAI APIの使い方を詳しく解説します。
ChatGPTのAPIについてと、OpenAIのアカウント作成方法、ログイン方法、APIキー取得方法を解説します。

OpenAI APIとは、OpenAIが開発したさまざまな人工知能ツールとモデルへのアクセスを開発者に提供するプラットフォームです。
このAPIを使えば、ChatGPTやDALL-Eなどの強力なNLPモデルをWeb APIとして手軽に利用できます。

OpenAI APIを使ってどんなことができるのか、どうやってAPIキーを発行するのか、どんな料金プランがあるのかなど、OpenAI APIに関する基本的な情報をお伝えします。

OpenAI APIに興味がある方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

 

ChatGPTのAPIが2023年3月2日に利用開始

今(2023年3月1日時点)までChatGPTのAPI提供はありませんが、2023年3月2日からChatGPTのAPI(gpt-3.5-turbo)が利用開始されました。
インターネット検索するとChatGPTのAPIについて書いた記事がありますが、それはOpenAIの提供するAIツールやAIサービスのAPI(GPT-3)を利用したものでした。
これからインターネット上にも本当のChatGPTのAPIについて書いた記事が増えていくはずです。
ChatGPT自体はWeb画面上で質問を入力して返答してもらう使い方しかできませんでしたが、ようやくアプリケーションやソフトウェアから利用することができるようになりました。

 

ChatGPTのAPI(gpt-3.5-turbo)について

ChatGPTのAPIは、OpenAIが2023年3月2日に提供を開始したチャットボットや会話アプリケーションに最適化されたテキスト生成APIです。

ChatGPTのAPIは、OpenAIの大人気ChatGPTと同じAIモデルを搭載しており、「gpt-3.5-turbo」と名付けられています。
「gpt-3.5-turbo」は、OpenAIが現在提供している最も強力なテキスト生成モデル「GPT-3.5」よりも高速で安価であり、自然で流暢な会話を生成することができます。

「gpt-3.5-turbo」の特徴は、テキストを一連のメッセージとメタデータとしてChatGPT APIにフィードする「ChatML」(Chat Markup Language)を採用していることです。
これにより、テキストの意味や文脈を自動的に識別し、より正確で自然な応答を生成することが可能になります。

ChatGPTのAPIを利用するには、OpenAIのウェブサイトからAPIキーを発行する必要があります。
その後、Pythonなどのプログラミング言語で簡単なコードを書くことで、ChatGPTのAPIにアクセスし、任意のテキスト入力に対して応答を得ることができます。

ChatGPTのAPIは、チャットボットや会話アプリケーションだけでなく、教育やエンターテイメントなど様々な分野で活用される可能性があります。
 

現在はChatGPT Plusに採用されているGPT-4のAPIの提供も始まっています
使用するにはウェイトリスト(Join waitlist)への登録が必要です。
GPT-4のAPIについては以下のリンクで説明しています。
→「【OpenAI】ChatGPTのGPT-4についてと始め方・使い方を徹底解説《最新次世代言語モデル搭載AI》

OpenAIが提供するAPIサービス

OpenAIの提供しているAPIには、文章生成や要約、セマンティック検索、自然言語からコードへの翻訳などの様々なAIサービスがあります。
OpenAIのAPIを使えば、AIによる文章生成や画像生成もプログラミング経由で実装できます。

OpenAIのAPIを利用するには、OpenAIからAPIキーを発行してもらう必要があります。
APIキーは、OpenAIのウェブサイトから申請することができます。
OpenAIページURL:https://openai.com/

OpenAIのAIサービスのAPIは以下のものがあります。
・GPT-3 高機能のAI利用言語モデル
・DALL·E 画像を生成・編集する
・Codex 自然言語に基づいたコーディングアシスタント

これらのAPIはプログラムから利用できますが、APIの利用は有償となっています。
APIキーは、利用した使用量に応じて課金される仕組みです。
アカウント登録時に18ドル分のクレジットが有効期限3ヶ月で付与されるので、お試しは無料で行えます。

 

OpenAIのAPIキーの取得方法

OpenAIのAIサービスをプログラム(ソフトウェア)から利用するには、AIサービスごとのAPIをプログラム中から呼び出すことで利用可能です。
そしてAPIを利用する際には、APIキーと呼ばれる自分に固有のIDを入力する必要があります。
APIキーはOpenAIのアカウント作成が必要になります。
以下でOpenAIのアカウント作成(登録)方法、ログイン方法、APIキーの発行方法を紹介します。

OpenAIのAPIキーの発行までの手順

1.OpenAIのアカウント作成(登録)

もしChatGPTが使用できる状態でしたらアカウント作成は必要ありません。ChatGPTのアカウント作成時のIDでログインしてください。
OpenAIページのログインからログインしてください。

OpenAIページにアクセスし、右上の「Sign up」ボタンをクリックする

②メールアドレスとパスワードを登録する

③登録したメールアドレスにOpenAIからメールが届くので受信メールのリンクをクリックする

④個人情報を入力して電話番号認証を行う

⑤確認画面や使用の目的を聞かれるので対象のボタンをクリックする

⑥以下の画面が表示されましたら、アカウント作成(登録)完了です
ログイン後のOpenAI画面

以下のリンクでOpenAIのアカウント作成(登録)方法を画像付きで1ステップずつ詳しく説明しています。
ChatGPTのアカウント作成方法の詳細についてはこちら《画像付き徹底解説》


スポンサーリンク
 

2.OpenAIページへのログイン

OpenAIページにアクセスし、右上の「LOG IN」ボタンをクリックする

②メールアドレスとパスワードを入力する

③以下の画面が表示されましたら、ログイン完了です
ログイン後のOpenAI画面

以下のリンクでOpenAIへのログイン方法を画像付きで1ステップずつ詳しく説明しています。
ChatGPTのログイン方法の詳細についてはこちら《画像付き徹底解説》

スポンサーリンク
 

3.OpenAIのAPIキーの発行

①OpenAIへログイン後のページ右上の「Personal」をクリックし、「View API keys」をクリックする
OpenAIのAPIキー発行OpenAIページ画面

②APIキーページの「Create new secret key」ボタンをクリックする
OpenAIのAPIキー発行OpenAIのAPIページ画面

③以下の画面でAPIキーが生成されるので、赤枠のコピーアイコンをクリックしてAPIキーをコピーする
OpenAIのAPIキー発行画面

■注意点
取得したAPIキーが漏洩すると他人も利用できるようになるため、漏洩しないように保管ください。

これでOpenAIのAPIキー発行は完了です。
こちらのAPIキーでAPIが利用可能になります。

スポンサーリンク

 

OpenAIのAPIキーを発行するメリットと用途

OpenAIのAPIキーを発行するとどんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、OpenAIのAPIキーを発行するメリットについて3つ紹介します。

OpenAIのAIサービスを自由に利用できる

OpenAIのAPIキーを発行すると、OpenAIが提供する様々なAIサービスを自由に利用できるようになります。
例えば、以下のようなことができます。

文章生成

ChatGPTやGPT-3を使って、エッセイやブログ記事、小説や企画書などの文章を生成したり、文章を改善したりできます。

画像生成

DALL-EやVanceAIを使って、テキストから画像を生成したり、画像の解像度を上げたり、似顔絵を作成したりできます。

コード生成

Code Completionを使って、プログラミング言語やフレームワークに関する質問にコードで回答したり、コードのエラーを修正したりできます。

モデル学習

Fine-tuningを使って、自分のデータセットに合わせてOpenAIのモデルをカスタマイズしたり、新しいモデルを作成したりできます。

 

これらのAIサービスは、PythonやGoogle Apps Script (GAS)などのプログラミング言語で簡単に呼び出すことができます。
また、Webサイトやアプリケーションに組み込むことも可能です。
これにより、自分のニーズに合わせてOpenAIのAIサービスを活用することができます。

OpenAIの最新技術にアクセスできる

OpenAIは常に最新かつ最先端の技術を開発し続けています。
例えば、2022年11月に発表されたChatGPTは、GPT-3.5という最新世代の自然言語処理モデルをベースにしており、驚異的な文章生成能力を持っています。
また、2023年1月時点ではまだ公開されていませんが、音声からテキスト変換できるAudioモデルや数学変換できるMathモデルなど、今後も新しいAIサービスが登場する予定です。

OpenAIのAPIキーを発行すると、これらの最新技術にアクセスできるようになります。
OpenAIは、新しいAIサービスをAPIに追加するときに、APIキーを持っているユーザーに優先的に利用権を与えることがあります。
例えば、ChatGPTのAPIは、2023年3月3日にOpenAIのAPIに追加されましたが、その際には、すでにAPIキーを持っているユーザーが先行して利用できるようになりました。

このように、OpenAIのAPIキーを発行すると、最新技術にいち早く触れることができます。
これは、自分のスキルや知識を向上させたり、競争力のあるサービスや製品を作成したりするために大きなメリットです。

OpenAIのAPIページ(OpenAI公式ページ)はこちら

OpenAIのコミュニティに参加できる

OpenAIのコミュニティ(OpenAI公式ページ)はこちら

OpenAIのAPIキーを発行すると、OpenAIのコミュニティに参加できるようになります。
OpenAIのコミュニティとは、OpenAIのAIサービスを利用したり開発したりする人たちの集まりです。
OpenAIのコミュニティでは、以下のようなことができます。

– フォーラムやSlackなどで他のユーザーや開発者と交流したり相談したりできます。
– ブログやQiitaなどで自分が作成したサービスや製品を紹介したりフィードバックを得たりできます。
– ハッカソンや勉強会などのイベントに参加したり主催したりできます。
– OpenAIから最新情報やお知らせを受け取ったりアンケートに回答したりできます。

このように、OpenAIのコミュニティに参加することで、OpenAIのAIサービスをより深く理解したり活用したりすることができます。
また、同じ志を持つ仲間と出会ったり協力したりすることもできます。
これは、自分の成長や創造性に大きく影響することです。

スポンサーリンク

 

OpenAIのAPIサービス利用料金

OpenAIのAPIサービス利用料金は以下のリンクで確認できます。
OpenAIのAPIサービス利用料金(公式ページ)

OpenAIのAPIサービス利用料金はサブスクリプションのような定額料金ではなく、APIの利用頻度や利用内容による従量料金制になっています。
APIのリクエストが発生した分、課金する形になっています。

OpenAIのAPIでは、様々な種類のモデルを利用できますが、それぞれに異なる料金体系があります。

まず、自然言語処理モデルについてですが、GPT-4という最新のモデルは、「1K tokens(約1000文字)あたり0.03ドル(約3.3円)」となっています。
また、gpt-3.5-turboという以前のモデルは、「1K tokens(約1000文字)あたり0.002ドル(約0.22円)」となっています。
GPT-3.5(text-davinci-003)というさらに以前のモデルは、「1K tokens(約1000文字)あたり0.02ドル(約2.2円)」となっています。
gpt-3.5-turboは、GPT-3.5(text-davinci-003)の改良版で、より低いコストで高品質なテキストを生成できます。
GPT-4はコストが高くなりますが、gpt-3.5-turboより高品質なテキストを生成できます。

次に、画像生成や編集モデルについてですが、DALL·Eというモデルは、画像の解像度に応じて料金が変わります。
例えば、「1024×1024」の画像を生成する場合は、「一枚あたり0.02ドル(約2.2円)」となります。

※OpenAIは支払い上限が設定できるようになっています。上限に達するとAPIが利用できなくなります。
スポンサーリンク

 

OpenAIとは

OpenAIは、AI研究の進歩を促進するために設立された非営利団体であり、AI技術の発展に取り組んでいます。

自然言語処理、画像認識、強化学習など、多様な分野で研究を行っており、世界中の研究者や企業と共同でAIの開発を進めています。
OpenAIは、AIの技術を公平で安全なものにするために研究に力を入れており、特に、人間の安全性を脅かす可能性のある自律的なAIを回避するための技術開発に注力しています。
また、AIが偏見を持たないようにするための研究も進めています。
OpenAIは、AIが将来どのように人々の生活に影響を与える可能性があるかについても注意を払っており、社会的な視点からもAIの発展に向けた研究を進めています。

OpenAIの公式YouTubeチャネルがあります。
OpenAIのYouTubeチャンネルへはこちら

OpenAIのTwitterもあります。

スポンサーリンク

 

まとめ

この記事では、OpenAIのAPIの使い方について解説しました。
OpenAI APIは、OpenAIが開発したさまざまな人工知能ツールとモデルへのアクセスを開発者に提供するプラットフォームです。
このAPIを使えば、ChatGPTやDALL-Eなどの強力なNLPモデルをWeb APIとして手軽に利用できます。

OpenAI APIを使うには、まずAPIキーを発行する必要があります。
APIキーは、OpenAIのウェブサイトから申請することができます。
APIキーの発行には、料金プランの選択や利用規約の同意などの手続きが必要です。

OpenAI APIを使ってできることは、文章作成や画像生成など多岐にわたります。
OpenAI APIは、様々なジャンルや目的に応じてカスタマイズできる柔軟性があります。
OpenAI APIを使って、あなたのビジネスや趣味に役立つアプリケーションを作ってみましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

以下のリンクでChatGPTの始め方・登録(アカウント作成)方法、ログイン方法をまとめた記事を書いています。
もし、こちらも興味があればご覧ください。
【ChatGPT】始め方・登録(アカウント作成)方法、ログイン方法を解説《画像付き》

以下のリンクで新しいBingチャットAIの始め方・使い方をまとめた記事を書いています。
もし、こちらも興味があればご覧ください。
【Bing】AIチャットの始め方・使い方を徹底解説《Microsoft版ChatGPT検索エンジンの使用方法》

以下のリンクでExcelVBAでOpenAIのAPI(GPT-3)を使用して情報収集する方法の記事を書いています。
もし、こちらも興味があればご覧ください。
【ExcelVBA】OpenAIのAPI(GPT-3)を使用して表形式で情報収集する方法

他にも
ハイブリッドワークにおすすめ便利・快適アイテム」
オフィスワーカーがすべきWindowsPC設定
VBAでOutlookから自動メール送信する方法
【Amazon定期おトク便】おすすめ商品《日用品・食品・子育て用品》
も紹介していますので、もしよろしければこちらもご覧ください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング