【Bing】AIチャットの始め方・使い方を徹底解説《Microsoft版ChatGPT!スマホアプリでも使用できる》
Microsoft BingのAIチャットの始め方・使い方を知りたい方向けに書いています。
本記事の内容
MicrosoftのBingにAIチャット機能が取り入れられました。
OpenAIのChatGPTの技術が使用されています。
BingのAIチャットを使用するには事前に登録が必要になっています。
BingのAIチャットの始め方・使い方を紹介します。
Bing(ビング)とは
Bing(ビング)は、Microsoft(マイクロソフト)社が提供するインターネット検索エンジンです。
世界中のウェブページや画像、ビデオ、ニュース、地図などの情報を検索することができます。
検索結果は、ユーザーの入力したキーワードやフレーズに関連するものが表示されます。
Bingは、Googleに次ぐ世界で2番目に多く使われている検索エンジンであり、特にマイクロソフトのWindowsやOffice製品との連携によって、多くのユーザーに利用されています。
また、Bing Mapsというサービスでは、世界中の地図やルート検索ができるほか、Bing Translatorというサービスでは、多言語の翻訳が可能です。
Bingは、世界中の情報を検索するための便利なツールです。
BingのTwitterもあります。
Tweets by bing
BingのAIチャットとは
ChatGPTの技術がMicrosoftのBingへ検索AIチャット機能として取り入れられ、提供されました。
OpenAIというアメリカにある非営利団体のGPT-4という強力な言語モデルを採用しており、自然な会話を楽しみながら様々な知識を得ることができます。
この機能を使うことで、ユーザーは自然な言葉で質問を投げかけることができ、AIが自動応答してくれます。
BingのAIチャットは、さまざまなトピックに対応しており、天気、交通情報、ニュース、レストラン、映画など、様々な情報を検索することができます。
また、ユーザーが入力した質問を理解し、関連する情報を提示するだけでなく、追加の質問を促したり、適切な応答を提供するために学習することができます。
AIチャットを使うことで、ユーザーは簡単かつスピーディーに情報を入手することができます。
BingのAIチャットは、翻訳機能も備えているため、複数の言語での質問にも対応しています。
さらに、BingのAIチャットは、検索エンジンと同様に、プライバシーを重視しており、個人情報を保護するためのセキュリティ対策が施されています。
BingのAIチャットの始め方~順番待ち登録(申請)方法を解説~
BingのAIチャット(ChatGPT)の利用には順番待ち登録(申請)が必要になります。
以下が登録申請手順です。
BingAIチャットの順番待ち登録(申請)手順
1.Microsoft Edgeの公式サイトにアクセルする
→Microsoft Edgeの公式サイトはこちら
2.「順番待ちリストに参加する」ボタンをクリックする
Microsoftアカウントにログイン(サインイン)するように求められるのでログインします。
3.メールアドレスまたは電話番号を入力して「次へ」ボタンをクリックする
認証を求められます。
4.Microsoft Authenticatorの場合以下の画面が表示されますので、
Microsoft Authenticatorアプリで赤枠部分で出てきた認証コードを入力して認証する
5.認証が完了すると、以下に画面が表示される
6.Microsoftアカウントに登録しているメールアドレスに以下のメールが受信される
メールの日本語訳は以下の通りです。
「新生Bingのウェイティングリストに掲載されました!
未来の検索をぜひ体験してください。
ご試用いただけるようになりましたら、Eメールでお知らせします。
まだ始まったばかりですが、皆様のご意見をお待ちしています。
ありがとうございました。
Bingチーム」
Microsoft Bingから順番待ち登録完了メールが届くのを待ちます。
1~2日ほど順番待ち登録完了メールが届くのに時間がかかるようです。
私の場合1.5日くらいでメールが届きました。
7.Microsoftアカウントに登録しているメールアドレスに以下のようなMicrosoft BingからAIチャットが使用できるようになったメールが届く
日本語訳は以下の通りです。
「あなたの出番です! 新しいBingへようこそ!
AI を搭載した Web の副操縦士である新しい Bing の早期プレビューにアクセスできることに興奮しています。
新しいBingをより良いものにするために、ぜひご意見をお聞かせください。
モバイル体験はまだ準備されていませんが、積極的に取り組んでおり、近日中に準備する予定です。
それまでは、デスクトップで新しいBingを使い続け、お気に入りのアプリストアからBingアプリをダウンロードして、モバイルの準備ができたときに最高の体験ができるように準備しておいてください。
ありがとうございます – 感謝いたします。
Bingチーム」
これでBingチャットAIの順番待ち登録は完了です。
BingのチャットAI機能を使える状態になります。
順番待ちリストの優先案内を受ける方法
Bingの順番待ちリストの優先案内とは、BingのAIチャット検索機能を早く利用できるようにする方法です。
以下のことを行うと優先案内を受けれます。
・スマートフォンにMicrosoft Bingのアプリをインストールをする
・パソコンのEdgeブラウザとスマホのMicrosoft Bingアプリに順番待ちリストで申請したMicrosoftアカウントでログインする
Microsoft の公式サイトでは以下のように案内されています。
Microsoft Edgeのダウンロード
BingチャットAIを使用するにはMicrosoft Edgeブラウザが必要になります。
→Microsoft Edgeのダウンロードはこちら
※もしMicrosoftアカウントにログインできていない場合、ログインしてください。
Microsoft Edgeブラウザではなく、Google ChromeやFirefoxをどうしても使用したい方は拡張機能「Bing Chat for All Browsers」をインストールするとGoogle ChromeやFirefoxからBingのチャットAIを使用することができます。
→拡張機能「Bing Chat for All Browsers」についてはこちら
BingのAIチャットの使用(利用)方法
1.Microsoft EdgeブラウザでBing検索のトップページにアクセスする
→Bing検索のトップページはこちら
2.「何でも聞いてください」と表示されている部分に質問や依頼内容を入力して検索する
3.検索結果上に「チャット」タブがあるのでクリックする
4.以下の画面のようにチャット形式で回答してくれます
この後も画面下部の「何でも聞いてください」と表示されている部分に「調べてほしいこと」や「やってほしいこと」を入力すると返答してくれます。
入力する文字数は2000文字までとなっています。
BingAIチャットの会話のスタイル選択
BingのAIチャットには会話のスタイルを選択できる機能があります。
スタイルには独創性(クリエイティブ)、バランス、厳密(プレシジョン)の3種類があります。
独創性(クリエイティブ) | 独創的で面白い回答をする |
---|---|
バランス | 一般的で適切な回答をする |
厳密(プレシジョン) | 正確で簡潔な回答をする |
会話のスタイルはチャットボックスの上にあるアイコンから変更できます。
会話のリセット方法(新しいトピックへ)
チャット入力する部分の左側にほうきマーク「新しいトピック」というボタンがあり、そのほうきマークボタンをクリックすると会話がリセットされます。
会話の上限に達した場合や会話をリセットしたい(切り替えたい)場合等にご使用ください。
BingAIチャットの活用方法
BingAIチャットは例えば以下のようなことに活用できます。
話や文章の要約
文章を入力して要約を頼んだり、小説や映画の内容の要約も行うことができます。
言語の翻訳
英語の文章を日本語に翻訳したり、日本語の文章を英語に翻訳したりすることができます。
自分で書いた英文を添削や校正してもらうこともできます。
記事の文章生成
「〇〇の記事を書いてください」とお願いすると記事を書いてくれます。
テーマや目的を伝えて、アイディアや構成を作ってもらうこともできます。
プログラミングや表計算ソフト関数のコーディング
「〇〇のプログラムを書いてください」とお願いするだけでプログラムのコーディングをしてくれます。
逆にプログラムを入力して何を行っているプログラムか教えてもらうこともできます。
Microsoft EdgeのサイドバーからもAIチャットが使用できる
Microsoft EdgeのサイドバーにBingのAIチャットアイコンが出てくるようになりました。
ウェブページを閲覧しながら、AIと会話したり、文章を作成したり、分析情報を得たりすることができます。
Microsoft Edgeのバージョン 111.0.1661.41から使用できます。
もし古いバージョンを使用しているようでしたら、Microsoft Edgeの更新をしてみてください。
赤枠の右上のアイコンをクリックすると、Microsoft Edgeのサイドバーが開きます。
以下のようにサイドバーにBingのAIチャットが表示され、BingのAIチャットを使用できます。
こちらでも自然言語で質問したり、文章の要約や翻訳などの依頼をしたりすることができます。
また、ウェブページのテキストを選択してからアイコンをクリックすると、選択したテキストに関連する情報や操作が表示されます。
Edge Copilotという名前で提供されています。
BingAIチャットの会話回数の制限について
BingのAIチャットは会話回数の制限があります。連続した会話で1チャット15ターンまでです。
質問して回答してもらうまでが1ターンでそれを連続して15回までしか行えません。
15回連続で会話した後は新しいトピックスで会話する必要があります。
制限回数に達すると以下のようなメッセージが出てきます。
1日の会話回数にも制限があって、150回までとなっています。
150回までに達した後は24時間後に解除されます。夜の0時に解除になるとかではないようです。
Twitterでも英文ですが、以下のツイートで明記されています。
Two updates: Bing Chat limits moving to 15 /150.
— Yusuf Mehdi (@yusuf_i_mehdi) March 13, 2023
Testing an optimization on “Balanced” mode to significantly improve perf resulting in shorter, quicker responses. Precise & Creative modes remain unchanged providing a diversity of experiences.
Let us know what you think.
英文ですが、Microsoftのブログでも会話回数の制限について明記されています。
→Microsoftのブログはこちら
BingのAIチャットが使える拡張機能「Bing Chat for All Browsers」
Bing Chat for All Browsersは、Edge以外のブラウザーからBingのチャットAI機能を使えるようにする拡張機能です。
開発者のSunghyun Cho氏により、ChromeとFirefox向けに公開されています。
BingのAIチャットは基本的にMicrosoft Edgeでしか使用できませんでしたが、ChromeとFirefoxでBingのAIチャット使用したい場合はこちらをインストールすると使用することができます。
→Google ChromeのBing Chat for All Browsersインストールはこちら
以下の赤枠のボタンからインストールできます。
→FirefoxのBing Chat for All Browsersインストールはこちら
以下の赤枠のボタンからインストールできます。
以下のように実際にChromeのブラウザで使用しましたが、問題なく使用することができています。
EdgeとBingのスマートフォンアプリでもAIチャットは使用できる
「Microsoft Edge」と「Bing」のスマホアプリでもAIチャットが使用できます。
スマホのMicrosoft EdgeとBingアプリのAIチャット画面は以下のようになっています。
・Microsoft Edge画面
・Bing画面
「何でも聞いてください…」の右側にあるマイクボタンを押すと、音声でも入力することができます。
アプリは以下のリンクからダウンロードできます。
→Bingアプリ(Android)のダウンロードはこちら【Google Play】
→Bingアプリ(iOS)のダウンロードはこちら【App Store】
→Microsoft Edgeアプリ(Android)のダウンロードはこちら【Google Play】
→Microsoft Edgeアプリ(iOS)のダウンロードはこちら【App Store】
Microsoft EdgeのスマートフォンアプリでのAIチャット使用方法
1.Microsoft Edgeのスマートフォンアプリを開いてNew Bingアイコンをタップする
2.チャットタブをタップする
3.マイクボタンを押して音声でチャット内容を入力するか、右下のキーボードボタンを押してチャット内容を手で入力する
BingのスマートフォンアプリでのAIチャット使用方法
1.Bingのスマートフォンアプリを開いて画面下部の「b」のマークのBingアイコンをタップする
2.画面下部の何でも「聞いてください…」と書いてある欄にチャット内容を入力するか、マイクボタンを押して音声入力する
アプリは以下のリンクからダウンロードできます。
→Bingアプリ(Android)のダウンロードはこちら【Google Play】
→Bingアプリ(iOS)のダウンロードはこちら【App Store】
→Microsoft Edgeアプリ(Android)のダウンロードはこちら【Google Play】
→Microsoft Edgeアプリ(iOS)のダウンロードはこちら【App Store】
BingのAIチャットとChatGPTの違い
BingのAIチャットは、検索エンジンでリアルタイムに検索した結果を元に回答するサービスです。
大規模言語処理用のAIモデルであるPrometheusを採用しており、様々なビジネスシナリオに対応することができます。
リアルタイムにWeb検索を行い、最新情報を回答することができるのが特徴であり、情報検索やビジネス用途に適しています。
一方、ChatGPTは、過去(2021年まで)の学習データを元に回答するサービスで、OpenAIが提供するWebサイトです。
自然言語処理モデルであるGPT-3.5を採用しており、一般的な会話やクリエイティブな文章生成などに強みを持ちます。
過去の学習データから知識をもとに回答するため、古い情報や偏った知識を提供する可能性があります。
自然言語処理やクリエイティブなタスクに適しており、自然な会話や面白い回答を行うことができます。
どちらが優れているかは、目的や好みによって異なります。
BingのAIチャットは最新情報の回答やビジネスシナリオに適しており、ChatGPTは自然言語処理やクリエイティブなタスクに適しています。
目的によって使い分けてみてください。
Microsoft(マイクロソフト)について
Microsoftは、革新的なOfficeアプリやインテリジェントなクラウドサービス、最高水準のセキュリティを提供するソフトウェア企業です。
日本マイクロソフトは、1986年に設立され、お客様満足度向上や社会貢献活動に取り組んでいます。
Microsoftのミッションは、「地球上のすべての人と組織が、もっとできるようにする」ことです。
本記事でも紹介していますが、OpenAIと提携して、大規模言語モデルChatGPTを搭載した新しいBingとエッジを公開しました。
これらは、ウェブ上での検索やコンテンツ閲覧において、AIと対話することができるサービスです。
→Microsoftの公式YouTubeチャンネルはこちら
Twitterもあります。
Tweets by Microsoft
まとめ
BingのAIチャットの始め方・使い方を解説しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
以下のリンクでChatGPTの始め方・登録(アカウント作成)方法、ログイン方法をまとめた記事を書いています。
もし、こちらも興味があればご覧ください。
→「【ChatGPT】始め方・登録(アカウント作成)方法、ログイン方法を解説《画像付き》」
以下のリンクでOpenAIのアカウント作成・ログイン・APIキー発行方法をまとめた記事を書いています。
もし、こちらも興味があればご覧ください。
→「【OpenAI】ChatGPTのAPI使用方法を解説《OpenAIのアカウント作成・ログイン・APIキー発行》」
以下のリンクでLINEのAIチャットくんの始め方&使い方をまとめた記事を書いています。
LINEのAIチャットくんはLINEでもChatGPTをちょっと簡単に試してみたい人にはおすすめです。
もし、こちらも興味があればご覧ください。
→「LINEのAIチャットくんの始め方&使い方《LINEでChatGPTが使用できる》」

最近のコメント